品質管理

プロジェクトのチームリーダーでありながら、家族との時間も大切に。ワークライフバランスの達人!

品質管理部
2009年

金村さん

育児休暇を取得された経験から子育てと仕事の両立に関して男性目線で感じたことはありますか。

男は仕事だけをしていればいい、家のことは妻に任せておけばいい、という世の中ではなくなっていると感じます。
うちはまだ子どもが小さく、体調を崩せば、早退や休みをいただくこともあります。周囲に迷惑をかけてしまっている分、感謝の気持ちをもって、会社にいる時間は最大限の成果が出せるようにと尽力しています。

入社後に中小企業診断士という資格取得。資格取得を目指したきっかけや勉強時間の確保をどのようにされましたか。

「製品の問題解決」が品質管理の主な仕事だと捉えています。
そこから視野を「企業の問題解決」に広げていきたいと考えた時に"中小企業診断士"の学習内容が適切だと考えました。普段ふれる機会の少ない経理や法務、情報システム等について広く学べたのは有益でした。勉強は朝晩、会社の昼休み、通勤時間に行ってました。

品質管理部の仕事だけでなく、基幹システムに関するプロジェクトにも関わるなど多忙な時期のワークライフバランスで意識した点はなんですか。

意識しているのはメンタル面の安定です。そのために大事にしていることは、残業はし過ぎず、とにかく早く帰り、とにかく早く寝ることです。しっかり寝ることで気持ちも頭もリフレッシュするので、あれはこうしよう、といったアイデアも自然と湧いてきますし、重たい案件にも比較的前向きに取り組めると思っています。

ご応募をお待ちしています

採用に関する問い合わせ先

【受付時間】平日9:00~17:00