製品情報

安心・安全へのこだわり

川口技研は、皆様の快適な暮らしのお役に立てるよう、さまざまな製品を生み出しています。
品質安全や、地球環境へのたゆまぬ取り組みを背景に製品づくりを行っています。

01安全品質への
取り組み

品質基準

使われる方の"万が一"をいつも想定し、製品に万全を期する。
そんな製品づくりを60年以上積み重ねてきたからこその品質基準があります。

川口技研の製品は、「ドアを開ける」「洗濯物を干す」などの日常の生活の中で使われるものです。 身近な存在であるからこそ、安心して安全に使って欲しいと考えています。そのため、以下の品質基準に基づき、製品づくりを行っています。

もれのないチェックで危機予測・再発防止

企画・開発・設計段階において要求品質・保証事項・過去の不具合等をもれなく確認する為のチェックシートを運用し、危険予測や問題の再発防止に努めています。

実態に合わせた試験基準や評価方法を策定

公的な安全基準等がない製品に関し、数多くの人が「可能な限りのいじわる使用」を行い、実態に合わせた試験基準や評価方法を策定し、基準をクリアした製品のみを開発・製造・販売しています。

自社工場・協力工場の全工場で問題を共有

川口技研の製品は、自社工場で製作された金型をもとに協力工場で生産することがあります。そこで発生した問題に関する情報を全工場と共有化することにより、類似した問題の発生を未然に防止します。

外部からの評価

経済産業省からの評価

'11年度の経済産業省「製品安全対策優良企業表彰」にて商務流通審議官賞を受賞し高い評価を得ています。

NHKの番組で紹介

'12年12月放送のNHK「クローズアップ現代」で製品安全対策をテーマに取り上げた番組の取材を受け、取扱説明書の改訂に積極的に取り組む姿勢が紹介されました。

02広報活動を
通じた取り組み

広報活動を通じた情報伝達

川口技研の信頼を社会へ広げる、多彩なPR活動 -- 展示会出展から地域密着型のラジオCM、生放送協力まで、多様なチャネルでの情報発信を行っています。

川口技研の活動や製品をより多くの皆様に知ってもらうために、数々の展示会への出展やラジオCMの活用、また雑誌等書籍への情報展開など、様々なPR活動を通してコミュニケーションを図っています。

重点を置く、展示会への出展。設計事務所様やハウスメーカー様などの建築関係、病院・福祉、学校、官公庁、海外の方などが来場し、当社製品に関心を持って頂いています。また、不動産のオーナー様など向けの「賃貸住宅フェア」などにも出展しています。

また、番組提供やスポットCMを主体としてのラジオ広告にも注力しており、各局を通じた情報展開に取り組み、特にNACK5の番組では、レポーターの方が来社し当社を紹介する生放送番組の取材協力にも積極的に応じています。

ジャパンホームショー

賃貸住宅フェア

03地球環境への取り組み

ISO認証取得

環境と品質への挑戦 -- ISO認証取得を通じて、社員全員で持続可能な未来を目指しています

川口技研では、品質マネジメントシステムISO9001と、環境マネジメントシステムISO14001を、全事業所を対象に認証取得しており、ISO14001導入後、地球環境保全への社員の意識がとても高まりました。
導入以前ではゴミの分別をする程度だった社内が、導入後は、リサイクルを前提に金属、プラスチックともに素材ごとの分別が丁寧に行われています。

その結果、産業廃棄物処理にかかる費用の軽減にとどまらず、リサイクルの取組増大による利益計上もできました。 社員の環境対策への真摯な取組の賜物です。