よくある質問
生活安心製品
製品の選び方
ヘアドライヤーではがす部分を十分に温めてから金属のヘラ(マイナスドライバーなど)を使い、ていねいにはがしてください。
・ヘアドライヤーなどで十分に温めてください。粘着が柔らかくなり、はがしやすくなります。
・ヘラやマイナスドライバーなどで、片方から少しずつていねいにはがしてください。
※はがす時に、階段踏板をキズ付けないように注意してください。
※階段踏板の表面がめくれあがる場合がありますので、十分に注意してください。
※階段踏板に粘着剤が残っている場合は、ていねいにこすり取ってください。
※取り切れずに粘着剤が残った場合は、市販のクラフトテープを残った部分の上に貼り、強くこすり付けてからはがす作業を繰り返してください。
時間的な目安はありませんが、表面のザラザラがなくなり、すべり止め効果が弱まったと感じたら貼りかえをおすすめいたします。
【高さ寸法】
高さ寸法が1000mm以上の場合、横桟が3本になりますが、取付金具は2本分(4個)の付属になります(特注サイズの場合、取付金具は別売)。
横桟が3本の場合でも強度的には付属の2本分金具だけでも十分ですが、中央の横桟にも金具が必要と思われる場合は1本分(2個)で取付金具をご用意しておりますので、追加でお買い求めください。
【幅寸法】
特注サイズで幅寸法が2000mm以上の場合は、面格子中央の縦桟上下に「振れ止め金具」(別売)を取付けることをおすすめいたします。
「振れ止め金具」は外壁にねじ止め式です。
詳しくは面格子カタログをご参照ください。
取付け・取替え
・ヘアドライヤーで十分に温めてください。粘着材が柔らかくなり、はがしやすくなります。
・溝に粘着剤が多少残った場合でも、その上から新しい敷居スベリを貼ることができます。
詳しくは敷居スベリ貼りかえ動画をご覧ください。