お手入れ・交換方法

【ドア用網戸】本体の取り外し

  • 対象製品
アルキング網戸(ワイドサイズ含む)/ノーカットロータリー網戸(Ⅱ/ワイドサイズ含む)/スリム型ロータリー網戸/ニューロータリー網戸/ドア用網戸くるペタ

ネットやワイヤーを傷めないように注意してください。

アルキング網戸(ワイドサイズ含む)の場合

amidp03_01.jpg

1.網戸本体に両手をかけ、図の矢印の方向に引っ張り、アンカープレートから網戸本体を外します。

【アンカープレートから本体網戸を外す時のコツ】
❶下レールから少し浮かせる
❷左右どちらかにひねる
下側のアンカープレートから外すと簡単にはずれます。

amidp03_02.jpg

2.網戸本体を斜めにして上レールから取出します。
取付けの際は逆の手順で取付けてください。

ノーカットロータリー網戸(Ⅱ/ワイドサイズ含む)
スリム型ロータリー網戸/ニューロータリー網戸の場合

amidp03_03.jpg

1.巻軸を手に持ち、巻軸の網押えをケースカバーの方向に向けた状態で
回転止め金具を巻軸ランナーに差し込んでください。
※回転止め金具を差し込まずに網戸本体を外すと、巻軸ランナーが急回転しますのでご注意ください。

amidp03_04.jpg

2.上部のU字切欠きを利用して、はめ込み桟をケースカバーから外します。

amidp03_05.jpg

3.タテ桟を図の矢印の手順で外してください。
❶上レールの切り欠きのある側に移動させる
❷フックが内側を向くように半回転させる
❸上レールの切り欠きから外す

amidp03_06.jpg

4.巻軸を図の手順で外してください。
❶上レールの切欠きのある側に移動させる
❷上レールの切欠きから外す
※回転止め金具がはずれないように注意してください。

取付けの際は逆の手順で取付けてください。
回転止め金具が外れてしまった場合の対処法は
下記リンクより該当製品の取付説明書をご参照ください

【網戸】取付・取扱説明書一覧

ドア用網戸くるペタの場合

amidp03_07.jpg

1.巻軸を手に持ち、巻軸の網押えをケースカバーの方向に向けた状態で
回転止め金具を巻軸ランナーに差し込んでください。
※回転止め金具を差し込まずに網戸本体を外すと、巻軸ランナーが急回転しますのでご注意ください。

amidp03_08.jpg

2.固定桟をアンカープレートから外します。

amidp03_09.jpg

3.タテ桟を図の矢印の手順で外してください。
❶上レールに押し上げる
❶半回転させる
❸上レールの切欠きから外す

amidp03_10.jpg

4.巻軸はそのままの向きで上レールの切欠きから外してください。

取付けの際は逆の手順で取付けてください。
回転止め金具が外れてしまった場合の対処法は下記リンクをご参照ください。

【網戸】くるペタ取付説明書